Works

庭彩工の施工事例一覧

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 記事
  4. 🌿 庭彩工 代表からのご挨拶:お客様への想いと庭づくりへの情熱

🌿 庭彩工 代表からのご挨拶:お客様への想いと庭づくりへの情熱

こんにちは。庭彩工(にわざいく)代表です。

日々、お客様のお庭と向き合う中で、私たちが感じているのは「庭には人生を豊かにする力がある」ということです。

今日は、私たちが大切にしている想いや、庭づくりへの情熱について、じっくりとお話しさせていただきます。

🏡 庭は単なる「外の空間」ではありません

多くの方が、庭を「住まいのおまけ」のように考えているかもしれません。でも、私たちは違う視点を持っています。

庭は、都市の喧騒から離れて心が安らぐ場所。ご家族の思い出が刻まれる場所。そして、毎日の生活に彩りを与えてくれる、**最も身近で大切な「心の源泉」**なのです。

📖 ある日のエピソード

先日、施工を終えたお客様から嬉しいお言葉をいただきました。

「以前は庭に出ることなんてほとんどなかった。でも今は、朝のコーヒーを庭で飲むのが日課になって、一日の始まりが変わったんです」

この言葉を聞いたとき、私たちの仕事の意味を改めて実感しました。庭が変わると、生活も変わる。そして、人生も少しずつ豊かになっていくのです。

庭彩工のミッションは、この庭に秘められた無限の可能性を最大限に引き出し、お客様の生活を根本から豊かにすること。私たちは、造園や外構といった従来の枠組みに捉われることなく、**「自由なお庭づくり」**を哲学としています。

機能(使い勝手)と癒し(お気に入り)が両立する空間をお届けできるよう、日々精進しています。

🌱 庭彩工が大切にしている「幸せ」へのこだわり

私たちの庭づくりは、単なる設計や施工技術の提供に留まりません。

それは、お客様の人生観や価値観に深く寄り添い、真の豊かさを追求するプロセスなのです。

💚 ご家族の真の幸せを深めるために

庭彩工が掲げるコンセプトは、「豊かな感受性を育み、健康的で充実感あふれる日々の中で、そこに住まわれるご家族の真の幸せや豊かさを深めていくこと」です。

少し難しく聞こえるかもしれませんね。簡単に言うと、**「庭を通じて、毎日がもっと楽しく、もっと心地よくなる」**ということです。

私たちは、みどりが持つ力を最大限に活用します。植物の緑色は、科学的にも心を落ち着かせる効果があると証明されています。また、風に揺れる葉の音や、季節ごとに変わる花の香りなど、五感を刺激する要素を取り入れることで、ご家族の感受性を豊かに育みます。

🌳 みどりを感じる、自由な場所

現代社会はストレスが多いですよね。仕事、人間関係、情報過多…。そんな日常から解放される鍵が、「庭」なのです。

お客様の生活に**「使い勝手に、お気に入りをプラス」**することで、毎日がより豊かに、充実したものになる。これこそが、私たちが庭づくりに懸ける最大の情熱です。

たとえば、リビングから続くウッドデッキ。ここに椅子とテーブルを置くだけで、「もう一つの部屋」が生まれます。朝食を外で食べたり、子どもたちの遊び場になったり、夜は星を眺めながらお酒を楽しんだり。

このような小さな変化が、家族のコミュニケーションを増やし、生活の質を大きく向上させるのです。

🏙️ 都市と自然の融合という挑戦

東京や埼玉などの都市部では、「自然と触れ合いたいけど、スペースが限られている」というお悩みをよく聞きます。

でも、諦める必要はありません。私たちは、この難題に挑戦し続けています。

限られたスペースであっても、工夫次第で自然のうつろいを感じられるデザインは可能です。壁面緑化を使ったり、高低差を活かした植栽配置をしたり、視線の抜けを計算したり。

プロの視点で敷地が持つ可能性を最大限に引き出し、四季の移ろいをさりげなく感じられる空間を実現します。これにより、お客様の毎日に、自然との対話を呼び込み、生活の質を高めることができると確信しています。

💬 「対話」から始まるオンリーワンのお庭づくり

理想のお庭づくりは、お客様との深い「対話」から始まります。

この「実感」と「対話」を最も重視するプロセスこそが、細部までこだわり溢れるお庭づくりを可能にする基盤だと、私たちは考えています。

🎯 お客様の望むライフスタイルに寄り添う

お庭づくりは、建設工事ではありません。デザイナーの作品でもありません。

実際に住まわれるお客様の望むライフスタイルに、プロの視点を加えていくことで出来上がっていく理想のお庭なのです。

デザインを始める前には、必ず深いヒアリングの時間を設けています。

  • どんな雰囲気が好きですか?
  • 庭でどんなことをしたいですか?
  • ご家族の趣味や生活パターンは?
  • 将来的なライフスタイルの変化は?
  • 敷地で気になっている点は?

こうした質問を通じて、お客様のお庭で叶えたい夢をお聞かせいただきます。そして、その夢を具体的な設計図に落とし込んでいくのです。

📐 ある若いご夫婦のケース

先日担当したご夫婦は、「子どもが生まれたら、庭で一緒に遊べる空間が欲しい」とおっしゃっていました。

でも、よく話を聞いてみると、奥様はガーデニングにも興味があり、ご主人はDIYが趣味。さらに、将来的には親御さんと同居する可能性もあるとのこと。

そこで私たちは、多目的に使えるフレキシブルな空間を提案しました。子どもの遊び場にもなり、ガーデニングスペースも確保し、DIYでカスタマイズできる余白も残す。さらに、バリアフリーにも対応できる設計に。

完成した庭は、単に美しいだけでなく、このご家族の生活に深く根ざした、真に機能と癒しが両立する空間となりました。

このように、お客様との対話を大切にすることで、本当に満足していただける庭が生まれるのです。

🏠 建物と敷地を最大限に活かす技術

庭彩工は、建物と敷地を最大限に活かしたお庭づくりにこだわります。

敷地の制約を「課題」と捉えるのではなく、むしろ「個性」や「魅力」として捉え直すことで、お客様にとって最適なソリューションを提供します。

たとえば、リビングの外にウッドデッキを設置することで、屋内空間と庭の境界を曖昧にし、居住空間を拡張します。また、夏の強い日差し対策として、パーゴラとシェードを組み合わせることで、年間を通じて快適に利用できる機能性を確保します。

パーゴラとは、庭やテラスに設置する、柱と梁で構成された屋外構造物のこと。植物を這わせたり、シェード(日除け布)を取り付けたりして、日陰を作ることができます。

狭小地であっても、垂直方向を活用したり、動線を工夫したり、視覚効果を使ったりすることで、驚くほど広く感じる空間を実現できるのです。

🛠️ 豊富な経験に基づく解決策

庭彩工の提供する幅広いサービスは、これまでの豊富な施工経験に基づいています。

お客様の具体的な「困りごと」を解決し、庭の可能性を最大限に引き出す力が、私たちの強みです。

👨‍👩‍👧‍👦 暮らしを変える空間拡張の実現

「お庭が変わると、生活も変わる?」

この問いに対し、私たちは自信を持って「YES」と答えます。

機能と癒しが両立した理想の空間は、家族の時間を豊かにし、コミュニケーションの場を生み出します。特に、家族の笑顔あふれる思い出の空間を作り出すことに情熱を注いでいます。

ウッドデッキやテラスの設置を通じて、家族の時間をつくる庭づくりを数多く実現してきました。休日に家族でバーベキューを楽しんだり、子どもたちがプール遊びをしたり、夜は夫婦でゆっくり語り合ったり。

こうした何気ない時間が、かけがえのない思い出として積み重なっていくのです。

🌿 専門知識によるみどりのサポート

美しい庭を維持するためには、植物に関する専門知識が不可欠です。

私たちは、お客様がみどりのある生活をストレスなく継続できるようサポートします。

よくある質問に、「せっかく植えた植物が枯れてしまった」というものがあります。実は、その原因の多くは「根詰まり」なんです。

根詰まりとは、鉢の中で植物の根が成長しすぎて、水や養分を吸収できなくなる状態のこと。人間で言えば、窮屈な服を着続けているようなものですね。

定期的に鉢を大きくしたり、地植えにしたりすることで解決できます。こうした専門的な視点からアドバイスを提供し、適切なメンテナンス方法を指導することで、お客様が安心して庭と向き合える環境を整えています。

🔨 DIYを安全にサポート

「自分で庭づくりに挑戦してみたい!」

そんなお客様の情熱を、私たちは全力で応援します。

ただし、DIYには注意点もあります。特にウッドデッキを自作する場合は、耐久性安全性メンテナンスのしやすさの3つのポイントに気をつける必要があります。

木材の選び方を間違えると、数年で腐ってしまうことも。基礎工事が不十分だと、傾いたり沈んだりする危険性も。そして、メンテナンスがしにくい構造だと、長く使い続けることが難しくなります。

こうしたプロが持つ視点を共有することで、お客様のDIYの質と安全性を高めるお手伝いをしています。完全に自分で作るもよし、難しい部分だけプロに任せるもよし。お客様の「やりたい」という気持ちを、柔軟にサポートします。

🤝 完成後も続く、信頼の関係づくり

庭彩工の情熱は、お庭が完成して終わりではありません。

お客様がそのお庭を愛し、長く使い続けていただくための「信頼の構築」にこそ、私たちの真価があると考えています。

✨ メンテナンスの新しいカタチ

私たちは、『DIY×プロの施工』という新しいカタチを提案しています。

これは、お客様とプロが協働する「参加型お庭づくり」です。すべてをプロに任せるのではなく、できる部分はお客様にも参加していただく。

このアプローチには、大きなメリットがあります。自分も参加して作ったお庭には、特別な愛着が湧くのです。そして、その愛着が、お庭の美しさと機能性を長期的に維持する原動力となります。

手入れが「義務」ではなく「楽しみ」に変わる。これが、参加型お庭づくりの最大の効果です。

🌟 永遠の目標:「頼んでよかった!」

庭彩工のサービス理念は、お客様に心から満足していただくことです。

私たちは、**「庭彩工に頼んでよかった!」**という言葉をいただけるよう、これからも丁寧に一つひとつのプロジェクトに取り組んでいきます。

細部にまでこだわり溢れるお庭づくりを約束し、お客様の期待を超える結果を提供するために、日々、技術と感性を磨いています。

この真摯な姿勢と、お客様の幸せを追求する揺るぎない想いが、私たちの信念です。

施工後も、定期的なメンテナンスサポートや、季節ごとのアドバイス、ちょっとした困りごとへの対応など、長いお付き合いを大切にしています。

🌈 お客様と共に創る、豊かな未来

庭彩工の情熱は、お客様の暮らしに最高の豊かさをお届けすることに尽きます。

私たちは、造園や外構といった枠を超えた「自由なお庭づくり」の専門家として、お客様の夢を現実のものにします。

🎨 庭づくりは、人生を豊かにするアート

みどりを感じる自由な場所、機能と癒しが両立した空間、そして家族の笑顔あふれる思い出の空間。

これらを一つひとつ真心を込めて届けていくことが、私たちの使命です。庭は、住まいの一部であると同時に、人生を豊かにするアートでもあります。

あなたのお庭で叶えたい夢、理想のライフスタイルについて、ぜひ私たちにお聞かせください。

プロの視点と、お客様の情熱を融合させ、共に最高の未来をデザインしてまいります。どんな小さなことでも構いません。「こんなことできるかな?」という疑問から、すべてが始まります。

💌 最後に

長くなりましたが、ここまでお読みいただき、本当にありがとうございます。

私たちの想いが、少しでも伝わっていれば嬉しいです。庭彩工は、これからもお客様一人ひとりに寄り添い、最高の庭づくりを追求し続けます。

あなたの庭が、あなたとご家族の幸せの源泉となりますように。そして、その実現のお手伝いができることを、心から楽しみにしています。

庭彩工 代表


庭彩工 – あなたの暮らしに彩りを添えるお庭づくりのパートナー 🌿💚

***

庭彩工〜にわざいく〜
自由なお庭づくりで、暮らしに彩りと癒しを。
造園・外構・エクステリアのご相談はお気軽にどうぞ。

📍〒462-0001
愛知県名古屋市北区六が池町50-2
📞 052-990-2468(受付時間 10:00〜18:00)
📧 info@niwa-zaic.com
🌐 https://niwa-zaic.com

 

 

 

 

関連記事